成長支援部からの提言
-
2016.06.28
(第121話)事業承継は言語化から始める
社長の頭の中にある仕事を埋没させるのは成長が止まる会社社長の頭の中にある仕事を言語化するのが成長し続ける会社「N商会の件はどうなりましたか?」先日伯母のお見舞いを兼ねて、大阪に行った時…
-
2015.11.10
(第88話)マニュアルは手垢にまみれてこそ
形式重視で内容が伴わないマニュアルを作るのは成長が止まる会社実践重視で形式に拘らないマニュアルを作るのが成長し続ける会社トマトジュースは冷やすけれど、中に氷を入れてはいけない。なぜなら、…
-
2015.06.16
(第67話)記録を基に次の改善に活かす
失敗に固執してあっさり諦めるのは成長が止まる会社成果に固執してしつこく粘るのが成長し続ける会社人は失敗すると学びます。そして、その学び方は大きく分けて二つに分かれます。一つは、二度…
-
2015.05.26
(第64話)マニュアル破りは人命と企業を救う
マニュアルの規定を守って動きを止めるのは脆い会社マニュアルの基本に帰って動きを変えるのが強い会社1997年7月23日、羽田発新千歳行きの全日空機がハイジャックされました。犯人は機長を刺…
-
2014.12.02
(第39話)社内報告のスピードを上げる
気合いと怒りで仕事を強引に回すのは半人前の経営者工夫と仕組みで仕事を円滑に回すのが一人前の経営者毎年この時期になると、必ずあるのが年末調整の手続です。サラリーマン時代には総務の人から…
-
2014.08.05
(第22話)マニュアルはすぐに英訳可能な日本語で
独りよがりのマニュアルでは手が止まり、第三者を意識したマニュアルでは頭が回転する以前クライアントさんから、退職する社員の業務を引継いで業務改善してほしいというご依頼を受けました。…