日頃の取組み姿勢がスピードの加速を決める|成長支援部からの提言(第184話)

日頃の取組み姿勢がスピードの加速を決める|専門コラム「成長支援部からの提言」

日頃の取組み姿勢がスピードの加速を決める

(第184話)日頃の取組み姿勢がスピードの加速を決める

派手な仕事に目を奪われて、肝心の時にスピードを落とすのは成長が止まる会社
地道な仕事にも取り組んで、いざという時スピードを増すのが成長し続ける会社

日頃の取組み姿勢がスピードの加速を決める

中小企業はスピードが命。

とは言え、いつでもフルスピードで動けるとは限りません。


一つにはお金の問題。

特にプロジェクトで大きなお金が必要な時、すぐにその金額が調達できるとは限りません。


上場企業であれば、株式を発行して市場から調達するという方法があります。

けれども、中小企業の場合はやはり銀行借入が中心。

仮に出資を受ける場合でも、経営権の問題も絡んでくるので、オーナー企業の場合、慎重に検討する必要があります。

このため、億単位のお金が必要な時などは、事業計画を作ったり、金融機関を回ったりしていると、すぐに数ヵ月が経ってしまいます。


資金調達の場合には、銀行にせよ、投資家にせよ、会社以外の第三者が関係してきます

したがって、交渉相手の事情を考慮せざるを得ず、こちらが時速100キロで突っ走りたいのに、時速30キロぐらいに制限されることがあります。

こんな時、影響してくるのが、会社の日頃の取組み姿勢です。


知り合いの経営者Aさんは、資金需要がある、なしに関わらず、3ヵ月毎に会社の財務状況を銀行に報告されています。

すると、3月や9月の期末が近づくと、銀行の方から「そろそろ借りてもらえませんか」と、融資のセールスにくるそうです。


この時のポイントが「定期的」ということ。

Aさんはたとえ、予算通りの数字が達成できなかった場合でも、3ヵ月毎という自主ルールを必ず守っておられます。


経済情勢の変化が激しいこのご時世。

当初の予定通りに物事が進まないのは当たり前です。

大切なのは、情勢の変化に応じて、どう次の手を打つかという点です。

この点、Aさんの会社は3ヵ月毎に定期的な報告があるので、お金の出し手から見ても、次の一手が見えやすく安心感があります。

その結果、銀行がすぐに決断できるので、資金調達のスピード感が増しているのです。


大きなチャンスは突然やって来ます。

その時にスピードを落とさずに全力で取り組めるかどうかは日頃の準備次第です。

毎日の地道な仕事があってこそ、スピードが活かせます。


キャッシュフロー経営の実践チェックリスト「こちら」をご参照下さい。

★下記のフォームにお名前メールアドレスをご登録いただければ、コラム更新時に「成長支援部からの提言」をメールでお送りさせていただきます。お気軽にご登録いただければ幸いです。



Tag: 取組み姿勢 スピード 地道な仕事 資金調達

コメント


認証コード0473

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.6.0
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional